助成金申請代行 ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)
名古屋ひまわり事務所と岐阜ひまわり事務所を総称して、ひまわりグループと呼んでおります。
会社設立や許可申請代行や給与計算を代行する事務所は多数あります。
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)が、他事務所と大きく違う点は、助成金受給を念頭に、御社の業務をサポートしているところです
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)は、名古屋と岐阜に事務所を構えて、行政書士・社会保険労務士事務所では珍しく法人化しています。
それは、ひとえに助成金の受給申請を成功させるため、部門ごとに専門スタッフを配置しているからです。
また、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)が選ばれる理由は、助成金申請は成功報酬制をとっているからです。
もし助成金を申請代行しても助成金が受給できなかった場合、助成金申請代行報酬は頂いておりません。
【ご注意】
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)では、一部のコンサルタント会社のような、違法行為・不正行為による助成金受給の申請代行サポートは、一切お断りしております。
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)では、
助成金が受給できるように、会社設立時から助成金申請代行まで完全にサポートをします
助成金を受給したいのなら、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)に助成金申請代行完全サポートをご依頼下さい。
1.助成金申請代行手数料
私どもひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)に、助成金の申請代行をご依頼いただいた場合の手数料をご紹介いたします。
【助成金申請代行 報酬】
スポットでのご依頼 | 顧問契約の場合 | |
---|---|---|
助成金申請代行 報酬 | 助成金受給額×20% 成功報酬制を採用していますので、 不支給となった場合は一切頂きません |
助成金受給額×15% 成功報酬制を採用していますので、 不支給となった場合は一切頂きません |
保証金 ※1 | 10万円 | なし |
※保証金は、助成金申請代行前のご契約時にご入金していただき、助成金申請代行後の支給決定若しくは不支給決定が出た時点で全額ご返金致します。
【添付書類作成報酬 ※2】
スポットでのご依頼 | 顧問契約の場合 | |
---|---|---|
就業規則の整備 | 5万円 | 無料 |
賃金規定等の 各種規定の整備 |
3万円 | 無料 |
賃金台帳作成 | 1人ひと月に付き 2,000円 |
1人ひと月に付き1,500円 (給与計算をご依頼いただいていた場合は無料) |
※2 添付書類作成報酬とは、助成金によっては、助成金申請書類の添付書類として、各種書類の提出が求められる場合があります。その添付書類の作成報酬の事です。
なお、添付書類作成報酬は都度ご清算させていただき、助成金が不支給となったとしてもご返金は致しません。
料金につきましてご不明な点は、お電話・メールでご遠慮なくお尋ねください。
2.助成金申請代行のメリット
会社にとって資金調達方法で、融資と並び人気なのが助成金です。
助成金は、原則的に返済不要なので、うまく活用できれば強力な資金調達方法になります。
助成金申請代行のお問い合わせは、私たちひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)がご対応いたします。
3.助成金とは
そもそも助成金とは、直接的・間接的に公益上必要があると政府が判断した場合に、交付される金銭のことです。
融資とは違い、助成金は原則的に返済が不要なのが魅力です。
もし、効率的に助成金を活用できたのならば、原則的には返済が不要な資金を事業に活用できる。
ということになります。
よって、
起業家として成功のポイントは、いかに助成金申請を有効活用できるか!
にかかっているとも言えます
活用できる助成金の種類は大きく分けて3種類
助成金とひとことで言っても、その種類や目的にはさまざまなものがあります。
大きく分けると次の3つに分類できます。
(2)厚生労働省系の助成金
(3)自治体独自の補助金・助成金
4.受給が難しい助成金と受給が易しい助成金
助成金にも比較的「受給が難しい助成金」と比較的「受給が易しい助成金」があります。
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)では、比較的「受給が易しい助成金」の申請代行をお奨めをし、比較的「受給が難しい助成金」を扱っておりません。
受給が難しい助成金とは
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)では、貴重な時間と労力を使う割には、受給成功率が極めて低い助成金を「徒労に終わる助成金」と呼んでおります。
具体的には、上記の「(1)経済産業省系の補助金」と「(3)自治体独自の補助金・助成金」を「徒労に終わる助成金」と呼んでいます。
なぜならば、
「経済産業省系の補助金」と「自治体独自の補助金・助成金」は、受給要件を満たした上で申請代行をし、審査を通過することが必要です。
審査員の審査で合格することが受給の条件となり、受給成功率は概ね10%前後だと言われています。
これらの助成金に申請代行に労力を割くのでしたら、比較的「受給が易しい助成金」の申請代行に労力を割くべきだと
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)では考えます。
受給が易しい助成金とは
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)では、受給成功率が極めて高い助成金を「おいしい助成金」と呼んでいます。
具体的には、上記の「(2) 厚生労働省系の助成金」です。
厚生労働省の助成金とは、雇用促進、労働者の職業能力向上などの施策を目的として、厚生労働省が実施する助成金です。
助成金ごとの要件を満たしていれば、申請さえすれば必ず受給できるという大変「おいしい助成金」です。
経済産業省系の補助金とは異なり、審査員の審査で落とされるという心配がない。
というメリットがあります。
受給のための要件
では、助成金の受給のための要件とは何でしょうか?
助成金によって受給要件が異なりますが、各助成金共通な要件を記載します。
主な受給要件
① 法律上有効な就業規則が整備されている
② 法律上有効な雇用契約が結ばれている
③ 適正に社会・労働保険に加入している
④ 適正な勤怠管理がなされている
⑤ 適正な給料計算がなされている
助成金が欲しいのならば、上記の①~⑤を適正に行い、申請する必要があります。
言い換えるならば、
上記の①~⑤を適正に行って申請さえいれば、必ず受給できるのです。
基本的には「雇用」に関連する助成金であるため、起業時に人を雇用する計画があるときには、事前に助成金申請準備をする必要があります。
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)では、「おいしい助成金」を、確実に受給できるようにアドバイス・申請代行を致しております。
助成金申請に必要な賃金台帳作成は私が担当しています。
5.助成金が受給できる完全申請代行の流れ
ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)は、名古屋・岐阜に事務所を構えて法人化をしています。
それは、ひとえに、
助成金の受給を成功させるため、部門ごとに専門スタッフを配置しているからです
他事務所にはない、助成金受給のための業務サポートをご確認下さい
STEP1 会社設立
これから会社を立ち上げる方は、助成金が受給しやすい会社を設立するため、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の会社設立代行担当者と打ち合わせをし、その後に名古屋ひまわり事務所もしくは岐阜ひまわり事務所が、会社設立を代行します。
名古屋ひまわり事務所 会社設立
岐阜ひまわり事務所 会社設立
STEP2 許可申請
営業の許可が必要な業種をお考えの方は、助成金が受給しやすい営業の許可を申請するため、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の許可申請代行担当者と打ち合わせをし、その後にひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)が営業の許可申請を代行します。
名古屋ひまわり事務所 各種許可申請
岐阜ひまわり事務所 各種許可申請
STEP3 助成金申請 1
御社が一番受給しやすい助成金を、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の助成金担当者と打ち合わせをし、ターゲットととなる助成金を決めます。
STEP4 人事労務管理
定めたターゲット助成金を受給するため、その助成金に沿った就業規則をひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の在籍社会保険労務士と打ち合わせをし、その後に就業規則を岐阜ひまわり事務所が作成代行します
STEP5 給与計算代行
助成金を受給するため、適正な給与計算を行うためにひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の給与計算担当者と賃金規定の打ち合わせをし、その後に作成した賃金規定に沿った給与計算をひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の給与計算担当者が毎月代行します
名古屋ひまわり事務所 給与計算代行
岐阜ひまわり事務所 給与計算代行
STEP6 助成金申請 2
助成金の受給をするため、適正な労務管理等を行うためひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の在籍社会保険労務士から助成金受給のための適正なアドバイスをいたします。
STEP7 助成金申請 3
助成金を受給するため、適正な給与計算や労務管理等が行われていない場合、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の各担当者がその都度にアドバイスをいたします
STEP8 助成金申請 4
以上を行った上で、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)の助成金申請代行担当者が、助成金の申請をします
助成金申請に必要な労働保険関係は私が担当しています
では、次に具体的な助成金の受給要件を見てゆきましょう
これだけの種類の助成金を把握し、無料で情報提供している事務所は、ひまわりグループ(名古屋ひまわり事務所・岐阜ひまわり事務所)だけです。
同業者の方からのお問い合わせも多々ございますが、社会保険労務士の方へも無料でご指導させて頂いておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
但し、無資格者のコンサルタント会社の方からのお問い合わせはご遠慮ください。
ひまわりグループ
名古屋ひまわり事務所
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25階
電話 (052)856-2848
岐阜ひまわり事務所
岐阜県羽島郡岐南町八剣北4丁目111番地 奥田ビル7階
電話 058-215-5077