岐阜ひまわり事務所の助成金情報メール
このブログは、以前に岐阜ひまわり事務所が皆様にお知らせした、
岐阜ひまわり事務所の助成金情報メールの過去ログです。
最新の岐阜ひまわり事務所の助成金情報メールをご希望の方は、
岐阜ひまわり事務所までメール下さい。
平成27年12月15日 送信
いつもお世話になっております ひまわり事務所の井戸です。
第201号 ひまわり事務所の助成金情報メールを、
送らせていただきます。
今回は、建設労働者確保育成助成金(若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業)についてです。
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから、
上手に利用しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
助成金情報
~ 建設労働者確保育成助成金(若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業) ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
概要
中小建設事業主が若年者及び女性労働者の入職や定着を図ることを目的とした
事業を行った場合、経費の一部が受給できます。
受給額
(1) 支給対象経費×2/3
(2) 研修受講の場合 1人8,000円/日
(6日が限度)
限度額 → 1事業年度200万円
主な受給要件
(以下の「若年層に魅力ある職場づくり事業」を行うこと)
(1) 建設事業の役割や魅力を伝え、理解を促進するための啓発活動等に関する事業
(2) 技能の向上を図るための活動等に関する事業
(3) 労働災害予防等のための労働安全管理の普及等に関する事業
(4) 技能向上や雇用改善の取組についての奨励に関する事業
(5) 雇用管理に関して必要な知識を習得させる研修等の実施に関する事業
(6) 雇用管理に関して必要な知識を習得させる研修等の受講に関する事業
(7) 女性労働者の入職や定着の促進に関する事業
詳しくは、ひまわり事務所までお尋ね下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営お役立ち情報
~ 「法人番号公表サイト」が開設されました ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
概要
社会保障と税の共通番号(マイナンバー)法施行を受け、
国税庁は、法人番号を公表するインターネットサイトを立ち上げました。
法人番号は、登記がある企業や国の機関・地方公共団体などに国税庁が
割り当てる13桁の番号で、税務書類や社会保障関係書類に記載されます。
「国税庁 法人番号公表サイト」
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITお役立ち情報
~ パソコン・スマホでラジオが聴ける ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このサービスは、地上波ラジオをほぼ同時に放送エリアに準じた地域に
配信しているものです。
2010年12月、在京・在阪民間放送局と電通の計14社で
「株式会社radiko」を設立し、現在42都道府県を対象に各地の民放ラジオ77局が
配信を行っています。
http://radiko.jp/
岐阜ひまわり事務所では、会社設立から助成金申請・許可申請・給与計算・労務管理まで
御社の総務・人事部門を担当し経費節減にご協力できます。
お気楽にお問い合わせください
岐阜県羽島郡岐南町上印食7丁目94番地の3
電話 058-215-5077
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 ひまわり事務所
〒500-8009 岐阜県岐阜市湊町48番地
TEL 058-262-5765 FAX 058-262-5760
Mail ido@gyosei.or.jp
URL http://ido.gyosei.or.jp/
過去の助成金情報 http://ido.gyosei.or.jp/kakorogu26.html
配信停止は上記へメールしてください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□