NPO法人設立のよくある質問
質問:1 NPO法人設立に際し、特有の事項がありましたら教えてください
回答:1 NPO法人の特有の事項は以下のようになります
NPO法人の設立は、主たる事務所が所在する都道府県の知事等の認証を得た上で、設立の登記を経てなされます。
株式会社の設立と異なり、設立に際して行政庁の認証が必要です。
公益法人等と比べて手続きが簡単で、比較的容易に設立できます。
質問:2 NPO法人としての要件や条件はありますか?
回答:2 NPO法人としての要件や条件は、以下のようになります
NPO法人としての要件や条件は、以下を満たす必要があります
① 営利を目的としないこと
② 社員の資格について不当な条件を付けないこと
③ 報酬を受ける役員数が役員総数の1/3以下であること
④ 宗教活動や政治活動を主目的にしないこと
⑤ 特定の候補者、政党の推薦、支持、反対することを目的にしないこと
⑥ 暴力団、暴力団又は暴力団の構成員、若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制下にある団体でないこと
⑦ 10人以上の社員がいること
質問:3 NPO法人設立の大まかな流れを教えてください
回答:3 NPO法人設立の流れは以下のようになります
NPO法人設立の流れ
1.NPO法人設立発起人会
岐阜ひまわり事務所が、NPO法人の定款等の原案作成のサポートをします。
⇓
⇓
2.NPO法人設立総会
NPO法人の定款等について決議します。
⇓
⇓
3.NPO法人設立申請書の作成
岐阜ひまわり事務所がNPO法人設立総会での委任を受け、NPO法人設立申請書を作成します。
⇓
⇓
4.NPO法人設立認証申請
岐阜ひまわり事務所が所轄庁に、NPO法人設立認証の申請をします。
⇓
⇓
5.縦覧・審査
設立しようとしているNPO法人を一般に知ってもらうため縦覧し、役所が審査します。
概ねの期間は以下のようです
縦覧:受理後2ヶ月間
審査:受理後4ヶ月間
⇓
⇓
6.NPO法人設立の認証
設立しようとしているNPO法人の審査を経て、NPO法人も認証・不認証が決定されます。
⇓
⇓
7.NPO法人設立登記申請
⇐
岐阜ひまわり事務所との提携司法書士がNPO法人設立登記をします。
⇓
⇓
8.NPO法人設立!
NPO法人が晴れて設立出来ましたら、NPO法人設立完了届出書の提出が必要です
お気楽にお問い合わせください
会社設立 介護業 派遣業 建設業などの許可申請代行 に強い 岐阜ひまわり事務所
岐阜県羽島郡岐南町上印食7丁目94番地の3
電話 058-215-5077